2007年04月29日
「厚生年金保険被保険者証」は「年金手帳」と見做す!
最近、「年金手帳」を無くしたか!?と取り越し苦労の失敗をしました。 私と同じように、知らないで勘違いしている団塊世代も多いかもしれないと思い、いきさつを恥ずかしながら披露します。
定年後の年金受給手続きには、「年金手帳」が必要なのですが、「厚生年金保険被保険者証」=「年金手帳」であるのを知っていますか?
会社退職が近づき、人事部に、“年金手帳はいつ支給されるのか?”と問い合わせたところ、”私が子会社に移籍時に既に支給済みです。”との回答。 同年齢の友人に聞くと年金手帳を貰っているとのこと。 あれっ貰っていたかなと思い、あちこち探し回ったが見つからない。 紛失したか? 焦った!!
仕方なく、会社に、「厚生年金保険被保険者証」、「基礎年金番号通知書」、「雇用保険被保険者証」は有ったが、「年金手帳」は紛失したようなので、再交付して貰いたいと依頼したところ、
“「厚生年金保険被保険者証」=「年金手帳」です。「厚生年金保険被保険者証」と「基礎年金番号通知書」の2つを社会保険事務所にご持参いただければ年金裁定手続きが可能です。” との回答で、やれやれとホッとした次第です。
自分の無知が原因ですが、何故「厚生年金保険被保険者証」は「年金手帳」と見做すということになっているのか? ネットで調べたところ経緯は次のとおりです。
年金手帳には、変遷の歴史があります。 (以下、抜粋)
・昭和23年頃からは、名称が「厚生年金保険被保険者証」(白)が始まり
・昭和36年から「国民年金手帳」(最初は水色、次にカーキ色)が交付
・昭和49年11月以降には、両制度の手帳が統一され、国民年金、厚生年金に共通の「年金手帳」(オレンジ色)になりました。
・平成9年1月の基礎年金番号の導入にともない、「年金手帳」は現在のかたち(青色、基礎年金番号記入)になり、国民年金、厚生年金、共済年金に共通のものになりました。また、平成9年1月より、基礎年金番号制が導入されたことに伴い、それ以前に発行された年金手帳(オレンジ色)を持っている人には、「基礎年金番号通知書」が送付されています。
→つまり、「厚生年金保険被保険者証」(タバコ2つサイズの薄紙)が先で、年金手帳(国民年金、厚生年金に共通)が後から(昭和49年から)始まった。 そして、“今まで厚生年金保険被保険者証を持っている人については、その被保険者証は、年金手帳とみなすことになっていますので、現在、厚生年金保険被保険者証を持っている人は、その厚生年金保険被保険者証を年金手帳と解釈してください。” ということになっていたらしい。
従って、我々団塊世代は、年金手帳が始まる前に会社に入った人が大半だし、1つの会社で勤め上げた人は、年金手帳に切り替える必要もなく定年退職している人が多いはず。
しかし、同年齢の友人は年金手帳を持っており、子会社に移籍した時に年金手帳を貰ったとのことだから、同じ年代でも会社によっては、年金手帳に切り替えてから、支給している場合もありそうです。
年金手帳といっても、「厚生年金保険被保険者証」、「基礎年金番号通知書」を貼り付けておく台紙の意味合いが強く、実体の証明で意味があるのは「厚生年金保険被保険者証」、「基礎年金番号通知書」ということのようです。
混乱の元は、「厚生年金保険被保険者証」=「年金手帳」であることとその経緯が一般に知られていないことで、私もネットで調べても容易には分かりませんでした。
多分、私と同様に他にも誤解している人が多いのではないだろうか?
社会保険庁から年金手帳を送らせることも出来るが、今までの厚生年金保険被保険者証と基礎年金番号通知書を保管しておけば、基礎年金番号で国民年金の加入も管理されてわかるようになっている。
→つまり、「厚生年金保険被保険者証」と「基礎年金番号通知書」があれば、形としての年金手帳形式は必ずしも必須ではないということです。 取り越し苦労をなさらないように。
参考:質問広場:厚生年金被保険者証とは→年金手帳のこと?
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
父親の場合、年金手帳に切り替わる境目頃の入社で、アルバイト時代にも年金をかけていたため自分は厚生年金保険被保険者証だけど、同期はみな手帳を持っているという話で余計に混乱したようです。
問題解決です。
確かに、社会保険庁のHPなどでも、受給の手続き等の説明に「年金手帳(厚生年金保険被保険者証)」とか書いてあるだけで、はっきり=と分かり辛かったです。
とてもたすかりました。
私のブログ記事が、お父様のお役にたったそうで、なによりです。 最近、宣伝目的のトラックバックばかりが多くトラックバック受付拒否にすべきかと思っていた矢先に、通りすがりさんのコメントを頂き、私のブログも少しは役に立っているのだと、私としても嬉しいコメントでした!
わざわざのコメントを有難うございました。
あ、分かりますそれ(笑)。
だから、少しでも記事が役に立ったり読んで楽しかったりしたら、なるべくコメントをした方が書いた人にもよろこんでもらえるのでは……と思って、なるべくそういう記事にはコメントをつけるようにしていました。
たぶん、わざわざコメントまではしなくても、こちらのブログを何かの役に立てたり楽しんで読まれている方もたくさんいると思いますので、めげずにがんばってください。
有難うございます。 私も他の方のブログで気に入った、役立った記事には、積極的にコメントをしていきたいと思いました。
めげずにマイペースでブログを続けていきます!<笑>
心配症の母が「お父さんの年金手帳無いから、社会保険事務所に行ってみようってお父さんに言ってるんだけど…」と不安な様子で、母の為に検索してみたらこのページを見つけて
「なるほど納得!」です。
早速母に教えてあげたいと思います。
助かりました!ありがとうございました。
私の記事がご両親の年金手帳の不安解消に役立ちそうとのこと、嬉しいコメントをわざわざ有難うございました。 励みになります!
シャネル 財布 人気 http://blg.soloist.jp/chanelbags3.php
ハンドバッグそれでも私たちの爪でぶら下がっ <a href=http://www.dewa-lasante.com/wp-content/coach2014-2.php>COACH バッグ</a>
バッグは私は今、離れて見てください <a href=http://www.monsieur-kawano.com/wp-content/coach2014-3.php>コーチ 福袋</a>
バッグは、その後のためにfourfooterを沈めた <a href=http://www.homeo-jp.com/wp-content/coach2014-4.php>コーチ 長財布</a>
<a href=http://bellatboxford.com/wp-content/new/nfljerseysnike.php>cheap nike nfl jerseys china</a>5t38u53b0
<a href=http://bellatboxford.com/wp-content/new/nbathrowback.php>throwback basketball jerseys</a>7x08r70n3
<a href=http://bellatboxford.com/wp-content/new/jerseysch.php>cheap wholesale jerseys</a> x148u
<a href=http://bellatboxford.com/wp-content/new/nfljerseysnike.php>cheap nfl nike jerseys china</a>3d38r75y9
<a href=http://bellatboxford.com/wp-content/new/nbathrowback.php>nba jerseys for sale</a>5f24b72r5
<a href=http://bellatboxford.com/wp-content/new/jerseysch.php>cheap authentic jerseys</a> p673y